top of page

人と社会をつなげる、
新しいサービス。
人(企業)と行政の架け橋として日常の
「不安」や「不便」をなくし、より豊かな生活を
創造する事務所です。
業務内容
PRACTICE AREAS
つばめ行政書士事務所の報酬額基準は以下の通りです。
基本相談料+*実働分+実費になります。
基本相談料
○個人(対象案件1000万円以下)
6800円(約90分)
○ビジネス関連又は(対象案件1000万円以上〜)
15000円(約90分)
*実働分は全国の行政書士事務所の標準報酬額の平均値を基準にしていきます。
顧問
自社で法務部をもたない中小・個人事業主の強い味方として役割を果たします。
行政手続相談
役所に提出する様々な行政手続書類(許認可申請など)の書類作成代理から提出は行政書士の独占業務になっています。
遺言・相続手続
後々にトラブルになりやすい相続手続を専門家としてサポートいたします。
契約書作成代理
個人対個人、個人対企業、企業対企業など様々な場面でのトラブル予防に契約書の作成も行政書士の大事な業務です。
創業・出店戦略支援
運まかせの創業・出店戦略ではなくしっかりとした売上予測をもとにしたビジネス展開を支援いたします。
webマーケティング支援
SNSやホームページを活用した集客の仕組みづくりやブランディング戦略のアドバイスをいたします。
業務内容
事務所紹介
つばめ行政書士事務所は平成21年に設立された、「ながのあっとホームズ行政書士事務所」を更に発展させてただの書類作成代行業に留まらず老人ホームの経営再建や福祉関連のNPO法人の監査役を務めるなど多くの経験を積んできたコンサルタントとして企業や個人の目標実現化をサポートするパーソナルビジネスコーチとしての役割を使命としております。
創業出店戦略をビッグデータを活用したプランを提案して、より精度の高い売上予測を実現し、SNSなどを有効に活用したwebマーケティング戦略を早めに構築して集客力を高め、ブランディング戦略をサポートすることでビジネスの目標実現化を早めます。
個人のご相談にも、しっかりとカウンセリングに時間をかけ、お一人おひとりの価値観に沿った目標実現化をサポートいたします。
事務所紹介

行政書士紹介

竹内 明(1976年生まれ 長野市出身)
長野市社会福祉協議会職員から会計事務所に転職しビジネスコンサルタントとして修行の後、様々なビジネスの現場に関わり30代で行政書士として独立を果たす。
結婚を機に上田市に移住
新築で建てたものの半年間入居者0名の別所温泉の有料老人ホームの経営再建を金融機関から任され一時業務に専念するため行政書士会を休会する。
経営再建を無事に果たし、松本の介護事業所の経営再建を再び依頼されたが任務中に脳内出血で倒れ断念、失職をする。
リハビリを経て、リハビリ中も様々なビジネスに関わり支援を続け
令和元年に再び請われる形で行政書士登録を果たす
現在は、様々な非営利組織や中小企業やフリーランスの支援を中心に、本当に経営学や法律の知識が必要な人に手が届く専門家として厚く求められて活動を続けている。
実績
NPO法人監査 若手アーティストの支援 介護事業支援 建設業支援 飲食業支援
弁護士紹介

お問い合わせ
CONTACT
事務所所在地:
こちらのフォームからお気軽にお問い合わせ下さい:
お問い合わせ
bottom of page